「最近、なんだか疲れやすい」
「気づけばため息ばかりついている」
「人と話すのが面倒になってきた」
そんなふうに感じたことはありませんか?
それは、あなたの心が「ちょっと休ませてほしい」とサインを出しているのかもしれません。
ストレスは、私たちの生活に常に存在するものです。 適度なストレスは、集中力ややる気を引き出す「刺激」となりますが、過剰になると心身にさまざまな不調をもたらします。
たとえば、不眠、頭痛、胃痛などの身体的な症状。 気分の落ち込み、イライラ、無気力などの精神的な変化。 そして、仕事のパフォーマンス低下や人間関係の摩擦など、日常生活にも影響が広がっていきます。
「うつ」は誰にでも起こりうる。でも、予防できる

これらの状態が長引いたり深刻化すると、「うつ」という病気に発展する可能性があります。 厚生労働省の調査によると、日本人の約6人に1人が「うつ」を経験していると推定されています。 それほど身近で、誰にでも起こりうるものなのです。
しかし、「うつ」は予防できる病気でもあります。 そのために必要なのが、「セルフケア」と呼ばれる心のケアです。
セルフケアとは?──自分の心を守る習慣
セルフケアとは、自分自身で自分の心の健康を守ること。 特別な知識や技術が必要なわけではありません。 日常生活の中で、少しずつ意識を向けるだけで、十分に効果があります。
たとえば、
・疲れたときに無理をしない
・自分の気持ちを言葉にしてみる
・好きな音楽を聴く、自然の中を歩く
・「できたこと」に目を向ける
こうした小さな習慣が、心の回復力を育ててくれます。
この研修で得られること
本研修では、セルフケアの基礎知識から実践方法までを体系的に学びます。 自己診断ツールを使って自分の現状を把握し、改善策や目標設定の方法も身につけます。 また、レジリエンス(回復力)、ストレングス(強み)、エンパワーメント(主体性)といった考え方を通じて、自分の心と向き合う力を育てます。
研修の目的

❶ 組織人としての「自己保険義務」を理解する
- 組織で働く人には、自分自身の心身の健康を守る責任がある
- 健康状態が悪化すると、仕事の質や人間関係に影響し、組織にもリスクをもたらす
- 「自己保険義務」とは、自分の健康を守ることが、周囲への責任でもあるという考え方
- この研修では、その意味とメリット・デメリットを理解し、行動につなげる
❷ ストレスに対するイメージをポジティブに転換する
- ストレスは悪いものではなく、使い方次第で「活力」にもなる
- 自分にとってプラスに働くストレス(ユーストレス)と、マイナスに働くストレス(ディストレス)を見分ける力を養う
- ストレスとの付き合い方を見直すことで、日々の生活が前向きに変わる
❸ レジリエンス・ストレングス・エンパワーメントで自分のストレスを理解する
- セルフケアは「自分で自分を助ける力」
- そのためには、自分のストレス傾向や感情の動きを知ることが大切
- レジリエンス(心の回復力)を高める方法
- ストレングス(自分の強み)を活かす方法
- エンパワーメント(自分の可能性を信じる力)を育てる方法
- これらを通じて、ストレスに強い自分を育む
カリキュラム(1日研修)

9:00〜12:00|自分を知り、整える
- 自分を知る
– ストレングスを活かすための自己理解
– 自己診断ツールを使った現状把握 - セルフケアとは
– レジリエンス力とは何か
– 組織における「自己保険義務」の重要性
– セルフケアの基礎知識と実践例 - ライフスタイルとストレス対応力
– 食事・運動・睡眠などの生活習慣と心の関係
– ストレス解消法の種類と選び方
13:00〜17:00|感情と向き合い、前向きに生きる
- 性格傾向と感情コントロール力
– エゴグラムによる性格傾向の理解
– イライラや怒りへの対処法
– 「NO」と言えない自分への対応
– 感情に振り回されない自分をつくる - ポジティブ思考とまとめ
– ネガティブ思考からポジティブ思考への転換
– 考え方と行動パターンを前向きにする方法
– 原因追究から「解決思考」へのシフト
– 自分だけの「MYコーピングレシピ」をつくる(自分を整える習慣のリスト)
まとめ──心を整える力は、誰にでも育てられる
ストレスは、なくすことよりも「うまく付き合うこと」が大切です。 この研修では、知識だけでなく、自分の心と向き合う勇気と方法を学びます。
「自分を知ること」から始めて、「整える力」を育てる。 それは、仕事にも人間関係にも、そして自分自身の人生にも、確かな支えになります。
忙しい毎日だからこそ、心のケアを習慣に。 この研修が、あなた自身の「心の守り方」を見つけるきっかけになりますように。
研修情報提供元 :
JMI(株)日本マネジメント協会東部©
株式会社日本マネジメント協会(宮城県仙台市・東京都)|ビジネス研修・セミナー(DiSCディスク、FST、CNOSS) (jmi-e.co.jp)