32.【プレゼンテーション研修で情報伝達スキルを効果的に高める方法〜伝わる話し方はビジネスの武器になる〜】1日コース

コミュニケーション

プレゼンテーションとは、単にスライドを使って説明する行為ではありません。
相手の理解を助け、納得や共感を生み、行動につなげるための高度なコミュニケーション技術の集合体です。どれほど優れたアイデアであっても、伝え方次第で反応は大きく変わります。

本研修では、プレゼンの基礎から応用、そして実践まで体系的に学ぶことで、「伝える」から一歩進んだ“動かすプレゼン”へとレベルアップすることを目指します。
資料の作り方や話し方だけでなく、相手に届くメッセージ設計、聴衆心理の理解、説得力の高め方など、幅広いスキルを総合的に身につけられるプログラムです。

■ この研修の目的

1. プレゼンスキルとは何かを深く理解する

プレゼンスキルとは、相手に分かりやすく、魅力的で、印象に残る形で情報を伝える能力です。
ここには多くの要素が含まれます。

・資料の構成力
・論理的なストーリーづくり
・声量、話速、間の取り方
・ジェスチャー、姿勢、視線などの非言語要素
・聴衆に合わせて説明を調整する柔軟性
▶ 質疑応答やフィードバック対応も重要なプレゼンスキルの一部
◆ こうした要素は「センス」ではなく学習と練習で向上する“技術”

2. なぜプレゼンスキルが必要なのか

(1)情報過多の時代に成果を出すため

現代は情報が溢れ、ただ説明するだけでは相手に届きにくい時代です。
だからこそ、「伝える力」そのものが成果を左右します。

✓ 自分の意見や提案を、短時間で明確に伝えられる
✓ 複雑な内容を要点整理して相手に渡せる
✓ プロジェクトやチームの意思決定がスムーズになる

プレゼンは、ビジネスのあらゆる場面で役立つ“生産性向上スキル”です。

(2)信頼関係を築くため

聴衆の心に誠実さや自信が伝わるプレゼンは、それだけで信頼感を獲得できます。

・落ち着いた話し方
・視線や姿勢の安定
・明確で一貫性のあるメッセージ
▶ “説明がわかりやすい人 = 信頼できる人” と捉えられやすい

信頼は、ビジネスのあらゆる場面で大きな武器になります。

(3)説得力・影響力を高めるため

プレゼンは、情報を「伝える」だけでなく「納得させる」「行動させる」ためのアウトプットです。

✓ 論理的に整理したストーリーで理解を促す
✓ 例え話や感情に訴える言葉で共感を生む
✓ 根拠と想いを伝えて行動を後押しする

リーダーシップに必要な“動かす力”に直結します。

■ プレゼンスキルを伸ばすための3つの方法

1. とにかく“練習”すること

プレゼンは反復練習によって確実に上達します。

  1. 構成と資料を準備
  2. 声、姿勢、視線、間を意識したリハーサル
  3. 本番を想定した通し練習
  4. 録画して自己チェック
    ▶ 発表後には必ずフィードバックを受けて改善する

練習量の差が、そのまま伝わる力の差になります。

2. 良い方法を“学ぶ”こと

自己流では限界があるため、知識として学ぶことで理解が深まります。

✓ 一流プレゼンターの構成を分析
✓ 分かりやすい資料の共通点を学ぶ
✓ ロジカルシンキングやストーリーテリングを習得
◆ 他者のプレゼンを見ること自体が最高の教材になる

学ぶことで、プレゼンの質は一気に上がります。

3. プレゼンを“楽しむ”こと

緊張を完全に消すことはできませんが、プレゼンを「自分の考えを伝えるチャンス」と捉えると、表情や声に自然と余裕が生まれます。

・聴衆とのコミュニケーションの面白さ
・伝わったときの手応え
・反応が返ってくる楽しさ
▶ 楽しむ姿勢はプレゼンの魅力を大きく高める

■ 研修カリキュラム(9:00〜17:00)

午前:基礎理解と設計力を養う(9:00〜12:00)

1. プレゼンテーションの意義と重要性
・プレゼンの本質
・ビジネスに必要とされる理由

2. プレゼンの全体構造を理解する
・伝わるプレゼンの流れ
・「導入→本題→結論」の効果的な組み立て方

3. プレゼン設計と準備の進め方

  1. コンセプトの明確化(目的・伝えたい1メッセージ)
  2. ストーリーの流れを設計
  3. 聴衆分析と環境の確認
    ▶ 準備の質がプレゼンの成功率を左右する

午後:表現力・実践力を磨く(13:00〜17:00)

4. プレゼンテーションスピーチ
・対多数の前で話す基本
・声・姿勢・ジェスチャーを使った表現
✓ 聴衆が聞きやすい話し方の習得

5. ビジュアル資料作成のポイント
・スライドの役割と注意点
・シンプルで伝わるデザインの基本
▶ 余白・色・図解の効果を活かすことで説得力が大きく変わる

6. プレゼンテーション実習

  1. 各自で発表
  2. 講師と参加者からのフィードバック
  3. 改善版プレゼンを実施
    ✓ “伝わるプレゼン”を体験の中で習得する

■ まとめ

プレゼン力はすべてのビジネスパーソンに必要な基礎能力です。
研修を通して、受講者は 整理する力・伝える力・動かす力 を同時に高めることができます。
組織全体のコミュニケーションの質向上にもつながる、大変効果の高いプログラムです。

研修情報提供元 : 
JMI(株)日本マネジメント協会東部©
株式会社日本マネジメント協会(宮城県仙台市・東京都)|ビジネス研修・セミナー(DiSCディスク、FST、CNOSS)

タイトルとURLをコピーしました